アモーレクリニック HOME | 性病について | クラミジア
クラミジア(性器クラミジア感染症)
chlamydia
クラミジア・トラコマチスに感染することで起こる性感染症です。世界中で発生がみられる疾患で、日本では男女とも最も多い性感染症です。日本での感染者は男女ともに性的活動が活発な年齢層である若年に多いのですが、特に29歳以下では男性に比べ女性の方が多く、近年では性的活動の低年齢化により10代女性の感染率の高くなっており、将来の不妊につながるとして憂慮されています。
原因となる微生物はクラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)です。もとはトラコーマという眼の疾患の原因菌であることからこの名前が付けられていますが、眼から眼への感染は減少しており、現在では性感染症の代表的な原因微生物として名が知られています。
クラミジア・トラコマチスは精液、膣分泌液、咽頭粘膜などに存在し、性行為による粘膜や分泌物との接触で感染しますが、感染しても無症状か軽度であるため、自覚・他覚の無いまま感染し続け、感染源となります。
潜伏期間は1~3週間です。男性では尿道炎が最も多く、排尿痛、尿道からの分泌液、頻尿、かゆみ、尿道不快感などが現れます。進行すると精巣上体炎を起こし、陰嚢の腫れと痛みが出ます。20歳代を対象とした初尿スクリーニング検査では陽性率が4~5%であったとの報告もあります。
女性では感染が上に広がっていく「上行感染」によって子宮頸管炎を起こします。おりもの量の増加、不正出血、下腹部痛などがみられることもあります。腹腔内まで広がると子宮付属器炎や骨盤腹膜炎、骨盤内付属器炎(PID)、上腹部に広がると肝周囲炎を発症します。妊娠中の感染では子宮の収縮が促されるため早産や流産の原因となります。出産時に感染していると産道から母子感染し、新生児に結膜炎や肺炎を発症することもあります。
口腔性交によって咽頭に感染した場合は咽頭炎がみられ、首のリンパ節が腫れるなどの症状が現れることがあります。
抗菌薬の投与が有効です。特にマクロライド系、キノロン系、テトラサイクリン系が主に経口薬として用いられます。症状や重症度など患者さんに応じて選択される薬剤、投与法、投与量などが異なります。精気クラミジア感染症は、パートナー間で互いに感染させる「ピンポン感染」があることから、両者の治療を同時に行うことが重要です。
※本文は、日本形成外科学会、日本美容外科学会(JSAS及びJSAPS)所属のアモーレクリニック院長 鈴木秀明 医師の監修のもと、内容の正確性や信頼性を確認しています
クラミジアは淋病と同様、尿道感染症をきたします。排尿時違和感だけではなく、膿が出たり、包皮が腫れたり、また時々全く無症状だったり・・といった様々な病状を示します。逆に症状が出るので早期発見が可能です。クラミジアなどは抗生剤の治療で比較的簡単に治すことができますので、安易に放置せずに速やかに治してしまった方が良いです。
各種医療ローン・クレジットカード
・デビットカードご利用可
アモーレクリニック
名古屋院
受付時間 10:00-20:00
アモーレクリニック
大阪院
受付時間 10:00-20:00