タグ別アーカイブ: トリコモナス

性感染症と献血

クラミジアの原因や症状、治療法も解説!

こんにちは。栄セントラルクリニック、ドクターの鈴木です。今日のテーマは、クラミジアについてです。クラミジアは、とても感染力があり、性器だけではなく、咽頭、結膜と広範囲に感染します。排尿時の違和感や、膿も伴うので、比較的見つけやすいものです。また、淋菌ととても相性が良いので、同時に感染したりします。そんな、クラミジアを少し深く掘り下げて勉強してみたいと思います。


↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

 

クラミジアの原因や症状は?治療法についても解説!

性病にも様々な種類があり、症状が感染初期から出るものもあれば、全く無症状で長期間継続するものもあります。
性病によって症状が異なったり、特徴的な症状を持っている場合もあるので、性病に関する知識をつけておくことは早期発見し治療を早期に開始する上で非常に重要です。
今回の記事ではクラミジアに焦点を当てて、その原因や症状について解説し、合わせて治療法についても述べていきたいと思います。

そもそもクラミジアって何?

クラミジアは性感染症の中で最も多い感染症とされています。
中でも女性の有病率は非常に高く、年齢が若ければ若いほど有病率が上がっているのです。
さらにクラミジアに罹患している場合に症状が出現している人は非常に少ないため、症状が出ていないうちに早期発見することが難しくなっている感染症です。
そのためパートナーの多い人は症状がなかったとしても1年に1回は性病検査を受けることをすすめられています。
なぜなら自覚症状がないうちに多数のパートナーと関係を持ってしまうことで、パートナーを次々とクラミジアが感染してしまうという危険性が高いからです。
もしもあなたがクラミジアであると診断された場合は、パートナーもクラミジアに感染している可能性が高いですので、パートナーも一緒に検査を受けてみることがすすめられています。

クラミジアの原因は?

クラミジアは性行為を行うことで性器の粘膜を通して感染するという特徴があります。
そのため、性器を使った性行為のみでなく、オーラルセックスなどの粘膜と粘膜が接触する性行為であれば感染が成立するのです。
とはいっても口腔内や咽頭にクラミジア菌がいなければ、キスで感染することはありません。
その他にもトラコーマ結膜炎という、目の粘膜を通して感染するクラミジアもありますし、妊娠中にクラミジアに感染していた場合は、胎児の呼吸器に感染することでクラミジア肺炎を起こすという場合もあります。
さらにクラミジア菌は直腸や尿にも存在する菌なので、それらを利用した性行為であっても感染が成立するので注意が必要です。
とはいってもお風呂の中や部屋の空気などといった間接的な経路でクラミジアが感染するということはありません。
しかし特定のパートナーとしか性行為を行わないからと言ってクラミジアに感染しないというわけではないですし、一度の性行為でクラミジアに感染するということもありますので、コンドームを装着して性行為を行うようにするなど、粘膜同士が接触しないような予防方法を取ることが非常に重要になってきます。

クラミジアの症状は?

クラミジアに感染した場合、感染初期ではほとんどの人が症状が出ないということを先ほど述べました。
しかし、症状が出現した時に見逃さずに正しく治療を行うことが、早期治療することにつながったり、感染症を拡大させないことにつながるので非常に重要です。
クラミジアに感染した場合に出現する症状について理解しておけば、クラミジア感染症を自分で疑うことができるようになりますし、早めに受診しようと決断する判断力が身につきます。
それではクラミジアに感染した時に出現する症状を見ていきましょう。

・クラミジア性尿道炎

クラミジアに感染した時に出現する典型的な症状として、尿道のかゆみ、違和感、排尿痛、尿道から膿(うみ)が出るといった症状があります。
これらの症状が出る原因として、クラミジアが尿道炎を引き起こしていることがあります。
常に尿道の辺りに違和感があったり、排尿するたびに尿道に痛みが出現する、尿道から膿が出て下着に付着するなどといった症状が出ているようでしたら、クラミジア尿道炎を引き起こしている可能性があります。
クラミジア性尿道炎は感染してから症状が出現するまでの期間である潜伏期間が10日以上と長いため、長期間無症状のまま過ごすという人も多いです。
クラミジアに感染している状態で無症状の期間を長く過ごしていると、その期間内に新たなパートナーと性行為をすることで感染症を他の人に広げてしまうという危険性があるため、感染が広がりやすい性感染症であると言えます。

 

・咽頭クラミジア
先ほども述べたように、クラミジアは性器同士の接触のみで感染するのではなく、オーラルセックスでも感染が成立するという特徴があります。
特にオーラルセックスで感染するクラミジアを咽頭クラミジアと言い、その症状としてのどの腫れ、のどの痛み、発熱などといったものがあります。
一見風邪のような症状と似ているため、内科に受診したり症状が落ち着くまで我慢すると言った方も多いです。
正しい治療を行うことで早期に感染症を治療することができるようになりますので、咽頭クラミジアを発症する心当たりがあるのであれば、早めに性病検査を行うことをおすすめします。
ちなみに咽頭クラミジアの潜伏期間は2日〜10日とされており、こちらも症状が出るまである程度の期間がかかるという特徴があります。

・クラミジア結膜炎
クラミジア結膜炎は、クラミジアが目の粘膜に感染することで発症する結膜炎のことを言います。
クラミジア結膜炎の主な症状として、まぶたが腫れる、結膜が充血する、目やにが出る、眼瞼結膜にブツブツが出る、耳の前のリンパ節がはれ、痛みを伴うといったものがあります。
性行為で目に感染するという可能性はあまり高くはありませんが、精液や性器が目の粘膜に触れることで感染が成立しますので、クラミジアが目に入らないように注意する必要があります。

クラミジアと診断するための検査方法は?

クラミジアに感染しているかどうかは検査をすることで診断が確定します。
クラミジアと診断するための検査方法にはいくつか種類があり、尿検査や採血、膣内ぬぐい検査やおりもの検査があります。
クラミジアに感染していると診断された場合は必ず治療が必要になるため、確実に治癒するために治療に参加していきましょう。

クラミジアの治療法は?

 

クラミジアの主な治療方法は内服治療になります。
医師から処方された内服薬を正しく服用することで治療することができます。
その他にも点滴で治療する方法や、クラミジア結膜炎の場合は点眼薬を併用して治療を進めていくという場合もあります。
服用する薬の種類や量は人によって異なる場合がありますので、医師や薬剤師の説明をよく聞いて正しく治療を進めていけるようにしておきましょう。

クラミジア感染症を疑う場合は栄セントラルメンズクリニックに相談しよう


今回の記事ではクラミジア感染症とはどのような病気で、どのように感染していくのかということや、クラミジアによってどのような症状が引き起こされるのかということについても解説してきました。
クラミジアは潜伏期間が長いため、感染してから症状を発症するまでにある程度の期間がかかるということについても述べました。
複数のパートナーと性行為をする機会がある場合は、症状が出現していなくても感染が拡大する場合がありますので注意が必要です。
また、早期に治療していくためにもクラミジアが疑われる症状が出現したらできるだけ早期に受診することも必要です。
クラミジア感染症を疑うようであれば、栄セントラルメンズクリニックに相談することをおおすすめします。
栄セントラルメンズクリニックでは夜間診療にも対応していることや、完全予約制なのでプライバシーにも十分配慮されるということ、駅から近いのでアクセスも便利という特徴があるクリニックです。
医師の技術も高く、的確な診断や検査、治療によってあなたの症状を改善することを目指しています。
少しでも気になることがあるようでしたら、電話やメールで対応することも可能ですのでお気軽に問い合わせてください。

風俗に行ったら、検査に行こう!

こんにちは。栄セントラルクリニック、ドクターの鈴木です。栄セントラルクリニックは、久屋大通駅0分の所にあります。ご存知の方は、あっ、と思うかもしれませんが、名古屋の中心地であり、繁華街である錦3丁目の入り口に位置します。
世の男性は付き合い、酔った勢い、いろいろな理由で錦三丁目にお世話になることがあります。ただ、やはり怖いのが性感染症。そこで、今回のタイトルは、【風俗に行ったら、検査行こう!】です。なんだか軽いノリですが、しっかりとその重要性をまとめてみました。少々長文ですが、一度、一緒に勉強しましょう。

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

風俗に行ったら、検査に行こう!

風俗で遊んだときの男のエチケットは、性病に感染していないかクリニックへ行って検査することです。
これが彼女や妻への『償い』であり『愛情』ではないでしょか。

でも実際には「痛い」「かゆい」「変なものができた」など、いわゆる性病の症状が出てから慌ててクリニックに駆け込む場合がほとんどです。

いま、これでは遅いといわれています。
なぜなら、症状の少ない性病が流行っているからです。
それは知らないうちに大勢の人に広がっていることになります。

現在、風俗へ行ったあとに専門のクリニックに行って検査する男性が増えています。
専門クリニックとは、泌尿器科がある医療機関のことです。
泌尿器科は、性病を専門に治療しているところもありますが、生殖機能の状態などもしっかり検査してくれるところです。
患者さんの個人情報は、外部に漏れないようにしっかりと管理されています。

そこで、いまどのような性病が流行っているのか、その性病にはどんな症状があるのか、もし検査しなかったときのリスクにはどんなものがあるのか、これらの点について解説します。

いま流行りの性病とは

いま流行っている性病を知っていますか。
それはニュースや新聞などで大きく報道されている梅毒です。

梅毒は、1943年に世界ではじめて開発された抗生物質ペニシリンによって、過去の性病だといわれるまでに減少していました。
ところが平成23年ごろから、それまで全国1,000人以下だった無症状で発見しにくい梅毒が再び増えはじめたのです。

平成22年に梅毒に感染しては、全国で621人と少なかったのですが、それからわずか7年あまりで9倍に増えたのです。
そして2018年9月時点の感染者数が5,081人、驚くようなスピードで増え続けいます。

【梅毒にかかった人】
男性                    女性     合計
2010年 497人    124人     621人
2017年 3,925人   1,895人    5,820人

なぜ再び梅毒が増えているのか

厚生労働省と国立感染症研究所は、いま急激に増え続けている梅毒の感染源を風俗と断定しつつあります。
その背景には、風俗で働いている20代の女性に梅毒が多いことを、性病に感染した人を報告する制度によってわかってきているからです。

一方の風俗店は、むかしから梅毒などの性病を防止するために外国人観光客の入店を断っていたはずなのですが、業界への不況の波によって受け入れせざる負えない状況になっています。

つまり、いまの梅毒の拡大には風俗で働く女性とお客の男性によるものだと考えられています。

ところが、20代女性だけでなくフリーセックスを楽しむ主婦などにも感染していることがわかっています。
いま、梅毒を拡大させないためには性病検査が重要といわれています。

性病の感染者数が多いクラミジア

いま流行の性病は梅毒でありますが、そのほかに風俗で感染する怖れのある性病がクラミジアであります。

クラミジアは、感染しても症状が軽い性病といわれています。
男性の場合、「尿道のかゆみ」「排尿時の軽い痛み」などです。
女性の場合、「軽い生理痛のような痛み」「黄色いおりもの」などです。

このような症状の軽いラミジアに感染した人は、毎年男性と女性をあわせて25,000人もいます。
性病のなかでもっとも感染した人が大勢います。

【むかしから蔓延しえいるクラミジア】
男性  女性      合計
平成19年 12,428人   13,887人    26,315人
平成29年 12,072人   12,753人    24,825人

梅毒の感染者が多い東京・大阪・名古屋

日本で梅毒感染者が増えている地域は、外国人観光客の多いところになっています。
つまり日本の繁華街がもっとも多いエリアである東京・大阪・名古屋であります。

2018年の感染者5,081人のうち、東京1,284人・大阪874人・愛知337人と、この3県だけ半分を占めていることになります。

つまり、東京では歌舞伎町、大阪では梅田、名古屋ではなどが、もっとも危ないエリアになるのです。

さらに、東京から名古屋へ、東京から大阪へ、大坂から名古屋へ、仕事で出張して開放的になることから、感染範囲が広がる可能性が高くなります。

そもそも梅毒とは

梅毒は、感染したことに気づかずにいると数10年後に心臓・血管・神経などに異常があらわれる怖い性病であります。

まず感染してから3週間ほどの潜伏期間があり、その後に感染した性器や口に「タダレ」や「しこり」などができます。
これは数週間ほどで消えてしまいます。

それから、手・足・全身にブツブツのような発疹が出てきますが、これも数ヶ月ほどで消えてしまうのです。
つまり梅毒の症状は、疲れが溜まっているからや体調が悪いからなどで気づかずに過ぎてしまうのです。

梅毒の血液検査は、風俗で遊んでから1か月ぐらいしてからクリニックへ行くのがベストと考えられています。
これは、月に1回しか性病を検査しない風俗の女性から感染する可能性が高いことを裏付けています。

性病にかかったときのリスク

女性たちは、男性が風俗へ行くことをよく知っています。
でも、まさか自分のパートナーが風俗で別の女性と遊んでいるとは思っていません。

それから女性たちは、男性が風俗へ行くことを浮気ではないと言っています。
でも、自分のパートナーが風俗で別の女性と遊んでいることを、浮気とみなします。

つまり自分のパートナーが風俗に行き、そこで性病に感染したことがわかった時点で、別れ話になるか離婚になる確率が高くなるのです。

女性たちは、男性が風俗へ行くことをよく知っています。
でも、まさか自分のパートナーが風俗で別の女性と遊んでいるとは思っていません。

それから女性たちは、男性が風俗へ行くことを浮気ではないと言っています。
でも、自分のパートナーが風俗で別の女性と遊んでいることを、浮気とみなします。

つまり自分のパートナーが風俗に行き、そこで性病に感染したことがわかった時点で、別れ話になるか離婚になる確率が高くなるのです。

パートナーが知ったとき

法律上、風俗で遊んだことは浮気の対象になります。
夫婦の場合、妻が離婚と慰謝料を要求することができます。
また彼女の場合、性病をうつされたことに対する治療費と慰謝料などを請求できます。

これが夫婦であれば、1回ぐらいなら許してくれるかも知れませんが、一度起きた女性トラブルはいつまでも引きずられ、夫婦喧嘩の再びに性病のことを言われるでしょう。

さらに彼女の場合、当然別れることになりますが周りの友達にも知れ渡り、あなたが結婚するときに相手方の親から調査されるとトラブルに発展することになります。

結局、風俗で遊んだ男性が悪く、さらに性病に感染したことが発覚したら、大変なことになるのです。

パートナーに感染させるリスク

風俗で性病に感染したとき、被害を受けるのはパートナーである彼女や妻になります。

梅毒の場合、「胎児への感染」「先天性の障害」「早産」「死産」「新生児死亡」などのリスクが生じます。

クラミジア感染の場合、「不妊症」「卵管炎」「腹膜炎」「子宮外妊娠」「流産」「早産などのリスクが生じます。

そのために男性が性病に感染したとき、パートナーといっしょに治療する必要性が出てきます。
風俗で遊んだあとは、性病に感染していないか検査し確認してから、パートナーとセックスしましょう。

妊活するとき、性病の検査が待っています

女性の晩婚化が進み、不妊治療をする女性が増えています。
それにあわせて、男性の婚期も遅れ風俗で遊ぶ機会が増えています。

そこで気になるのが不妊の原因です。
いまわかっていることは男性のおよそ50%が何らかの不妊の原因になっていることです。

そのためにパートナーといっしょに不妊治療をするとき、性病に感染していないか検査します。

つまり梅毒やクラミジアなどの性病に感染した場合、治療していないとパートナーにわかってしまいます。

性病を早期に治療することがエチケット

男性は、会社の人間関係、仕事のストレス、個人的な興味などから風俗で遊ぶ機会があります。
だから性病に感染しないため、性病に感染したときのことを考えなくてはいけません。

そこで風俗で遊んだあとの男のエチケットについて大事な3点を教えます。

・ 風俗で遊んだ1週間後に、クリニックで第1回目の生殖器や全身を検査してもらう
・ 風俗で遊んだ1ヶ月後に、クリニックで第2回目として血液検査をしてもらう
・ 性病に感染していないことが確認されるまでパートナーとのセックスはしない

性病とは、だれでも感染する病気です。
風俗は、パートナーに隠れて遊びに行くところです。
だから、遊んだあとの処理は男性のエチケットになります。

性感染症をチェックしましょう!

今日も、性感染症検査の患者さんが多く来院されました。

淋菌、クラミジア、梅毒。

HIV、カンジダ・・・

忘年会で風俗に行ったという男性がほとんどです。

風俗に行った、その体で、大切な奥様、彼女など、パートナーと接触するのは、とてもリスキーです。

うつしてしまったら言い訳できませんからね。

風俗行ったら、必ず検査ですよ!

診察料は1万円となりますが、専門の医師が、ご相談に乗っています。

一人で悩まずに、お気軽にお問い合わせください。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

性感染症・・栄で治療を

セントラルクリニックです。

年末年始、性感染症の検査が増えています。

忘年会の後に、会社の付き合いで・・

 

典型的なパターンですね。

 

淋菌、クラミジア、梅毒・・・

 

膿が出たり、排尿時痛、違和感、しこり・・・

 

風俗など言った場合は、

症状が出ていなくても、検査はした方が良いですよ。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

【ブライダルチェック】淋菌、クラミジア、梅毒、カンジダ、HIV・・・。

昨日、ブライダルチェックに来られた方は、これからお付き合いを始めるというお二人。

 

女性の方がリードしながら、淋菌梅毒クラミジアは受けたいよね。

カンジダトリコモナスはどうしよう。

私は、HIVは必ず検査したいな。

おれは、痛いの嫌だから、おしっこだけの検査がいいな。

 

 

なんて、話しながら検査項目を検討されていました。

 

 

結局。

 

お二人とも、ブライダルチェックになりました。

 

そうです、あれこれ検査項目を選別しても、

「検査していない項目」=「陰性(感染していない)」

ということではありません。

 

「検査していない項目」=「グレーのまま」

 

なんです。

 

 

新しく一緒に過ごすことが多くなるお二人。

良い選択をされたと思います。

 

結果が出るまでには、10日程度かかります。

 

今しばらくお待ちくださいね。

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

 

ブライダルチェックが増えています

最近、ご夫婦、結婚前のカップルでブライダルチェックを受けられる方が増えてきています。

 

とても良いことです。

 

お互いに、お互いのことを大事にしているんだなと感じます。

 

診察中も、「そうだよね」、「これでいいよね。」、「ブライダル一緒に受けようと思ったんです。」など、仲の良さも伝わってきます。

 

ブライダルチェック

淋菌、梅毒、クラミジア、HIV、HBV、HCV、トリコモナス、カンジダ、咽頭クラミジア、咽頭淋菌、HPV(女性のみ)、子宮頸がん検査(女性のみ)

 

 

検査結果は1週間から10日かかります。

 

 

ぜひ、ご夫婦で検査にお越しください。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

 

風俗行ったら、すぐ検査!

風俗好きな男性の皆様。

 

性感染症の検査をしたことはありますか?

 

定期的に検査をしていますか?

 

ぜひ、検査をしてください!

 

淋菌、梅毒、クラミジア、HIV、カンジダ、コンジローマ・・。

 

たくさんありますよ。

治療すれば、治せるもの、進行を止められるもの。

 

いずれにしても、現状を把握することはとても大事です。

 

これからますます、風俗で楽しむためにも。

 

ぜひ、年末年始の時間を使って検査にご来院ください。

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

のどがイガイガ 20代男性

先ほど、のどがイガイガいするということで20代の男性を診察しました。

12月の最初に風俗に行ったとのこと。

 

この患者さん、実は2回目の性感染症なんです。

そして、同じ症状。

 

 

前回は、のどに絞った検査、治療だけでした。

 

今回は、ブライダルチェックといって、全てを検査をしていただきました。

 

再発するということは、他の感染症も否定しておかないといけません。

 

淋菌、クラミジア、のど淋菌、のどクラミジア、梅毒、

HIV、トリコモナス、カンジダ、HPV・・・。

 

風俗が好きな方。

これからも風俗を楽しむために、一度は検査をされるとよいですよ。

 

感染しただけなら治療できますが、発症してしまうと、なかなか治療困難となります。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ↑↑

 

 

 

 

のどがイガイガするんです

昨日の患者さん、のどがイガイガするとのことで診察に来られました。

 

良くお話を聞くと、2週間前に風俗に行ったそうです。

女のことは、フェラ、キスがあったそうです。

 

・・・

ご本人さんも、ピンとくることがあるみたいです。

 

そう、性感染症、のどクラミジアあたりが怪しいと思っておられました。

 

 

そうです、診察の結果、クラミジア咽頭炎が怪しいとの判断で、

ブライダルチェックを受けていただくことになりました。

 

ブライダルチェックは、陰部の方の淋菌、クラミジアも検査できます。

 

キスで、のどに移るということは、フェラで陰部に移っている可能性もとても高いです。

 

この患者さん、そのあたりの理解力もしっかりあり、ブライダルチェックを一式行うことでご理解いただけました。

 

 

そう、これだけしっかり検査すれば、安心ですよ。

 

陽性を疑っているもの、陰性であることを確認すべきこと。

 

どれも、大事なことです。

 

 

 

 

具体的には、

淋菌、クラミジア、梅毒

HIV、HBV、HCV

カンジダ、トリコモナス・・・

のどのクラミジア、のど淋菌

 

このような場合、栄セントラルクリニックでは、全てを一度に検査してしまう、ブライダルチェックというものをお勧めしています。

 

もともと、結婚前の男女に受けてもらうように用意していたコースですが、スクリーニング検査としては有効です。

何に感染性しているか分かりませんからね。

スクリーニングです。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

パイプカット 50歳代男性

パイプカットをご希望の50代男性の方、朝一番で手術をしました。

 

お子様3人、奥様も治療に賛成、ご本人さんも、これから先、子供を作ることは絶対にない。

 

とのことで、治療に踏み切ります。

 

この方、会社経営をされています。

そこそこ大きな会社です。

(みなさん、おそらく聞いたことある会社です。)

 

 

パイプカットを希望される理由としては、お子様がもう必要ないということもあるんですが、それよりも、愛人との間に子供が産まれてしまったら大変、、、という理由でした。

 

 

奥様、手術同意の理由が、愛人との間に子供を作らせないため・・。

 

すごいですよね。

 

浮気は公認ですかっ!

 

 

でも、確かに、会社・資産の相続時に、外に子供がいると、間違いなくもめます。

 

奥様、手堅いですね。

 

いつの時代も、女性はしっかりしているものなんでしょうね。

 

 

これで自由に遊べると、少しうれし気な旦那様。

 

ちょっと、滑稽な景色でした。

 

でも、コンドームはつけましょうね。

性感染症、かかってしまいますから。

HIV、淋菌、トリコモナス、梅毒、カンジダ、クラミジア・・

 

CM、見るたびに、奥様の笑顔が浮かんできそう・・。(笑)