タグ別アーカイブ: 包茎

性感染症 ブライダル

性感染症をすべてチェック!ブライダルチェックとは・・

こんにちは。栄セントラルクリニック、ドクターの鈴木です。当院では、性感染症を多く取り扱っています。来院される患者様は様々で、感染経路も様々です。今回は、そんな感染症をすべて一気に検査してしまおうという、ブライダルチェックについて、お話しします。ブライダル。つまり、結婚前のカップルで、ぜひ受けていただきたい検査ですが、男性お一人でもお受けいただけますので、ご安心ください。【性感染症の人間ドック】として、もっと多くの人が受けていただけたらと思っています。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

「性感染症をすべてチェック!ブライダルチェックとは・・」

 

ブライダルチェックとは結婚前の女性が受ける不妊検査、性感染症検査のことを指すことが多いです。

しかし、性感染症は男女の一方だけが治療を受けても、パートナーが治療を受けなければ再感染をおこします。

性感染症の中には命に関わる病気もありますので、早期に発見し、治療を開始することが大切です。

ですから、女性だけでなく男性にもブライダルチェックはおすすめです。

栄セントラルクリニックのブライダルチェックでは多くの種類の性感染症の検査を実施しており、一部の性感染症は継続的に治療を受けることもできます。

結婚前の方はもちろん、これまでの性感染症を一通り調べたい方にもぜひ受けてほしい検査です。

 

 

 

ブライダルチェックって何?

 

ブライダルチェック

ブライダルチェック

「ブライダルチェック」という言葉を聞いたことがありますか?

ブライダルチェックとは、主に結婚・妊娠前の女性が出産前に自分が出産できる身体かどうかを検査することを言います。

最近は卵子の老化や高齢出産のリスクが一般的に知られるようになったため、ブライダルチェックも徐々に知られるようになってきました。

女性のブライダルチェックでは、不妊に関わる検査と性感染症の検査を一通り実施することが多いです。

 

一方、男性であっても、不妊や性感染症に関する検査が不要というわけではありません。

特に性感染症はパートナーに感染させてしまうリスクがあります。

性感染症の中には、女性の不妊や流産を招くものもありますし、さらにHIVなどの命に関わる感染症も含まれます。

さらに、女性が感染したまま出産すると、赤ちゃんにまで感染させてしまうこともあります。

ですから、性感染症の検査は男女ともに受けておいた方がいい検査なのです。

結婚前に受診する方が多いためブライダルチェックと呼ばれますが、結婚を控えている方はもちろん、次のような方にはおすすめしたい検査です。

 

・これまでの性感染症を清算したい方

・新しいパートナーと付き合う方

 

 

 

性感染症はどんな人が感染しやすい?

性感染症 ブライダル

性感染症 ブライダル

 

性感染症は。不特定多数の人と性交する人ほど感染リスクは上昇します。

ですから、これまでパートナーが複数人いた人や、風俗を利用した人は感染しているリスクが比較的高いと言えるでしょう。

性感染症は粘膜が接触することで感染するので、性器の接触はもちろんのこと、オーラルセックスや、同性間のセックスであっても感染が成立します。

ですから、これまで性器の接触がなかった人であっても、のどなどの体の粘膜に性感染症が感染している可能性はあります。

コンドームは避妊だけでなく性感染症の感染予防にも有用ですが、オーラルセックスも含めて、性交の最初から最後まで装着しなければ意味がありません。

 

 

 

性病の検査は自分でもできる?

最近は検査キットを通販で購入し、自分で検査を実施する人もいます。

確かにこれらの検査キットで検査を行うこと自体は問題ではありません。

しかし、検査キットで感染が分かって医療機関を受診した場合でも、多くの医療機関では再検査を行い、感染を確認します。

ですから、検査キットの分余計にコストがかかってしまうのです。

また、検査キットでは検体(検査の材料)を自分で採取することになります。

採取の時に何となくうまくいかなかったり、ちゃんと採取できたか不安になったりすることもあります。

検査結果が陰性であっても、このような不安を抱えたままでは、安心しきれないのではないでしょうか。

ですから医療機関を受診して、検査をしてもらうことが大切なのです。

 

 

献血で性病の検査を受けてはダメ!

 

性感染症と献血

性感染症と献血

「献血で性病の検査をしてくれる」と聞いたことがあるかもしれません。

確かに献血では肝炎やHIVなど、一部の性感染症の検査を実施しています。

しかし、献血で採血された血液は、輸血として他の患者さんの体に入れるものです。

肝炎やHIVなどのウイルス感染症は、感染後数か月してウイルス量が体内で十分に増えてからでなければ検出することが出来ません。

ですからあなたがこれらの病気に感染した直後に献血をするとウイルスを検出できないばかりでなく、輸血としてあなたの血液をもらった患者さんにまで感染を拡大させてしまします。

輸血を受ける患者さんの中には免疫力が低下している方もいるので、このような方が感染してしまうと命に関わります。

さらに、献血ではすべての性病の検査を実施しているわけではないので、あなたの性感染症も見過ごされる可能性があります。

ですから献血で性病の検査を受けるのではなく、医療機関で検査を実施してもらいましょう。

 

 

 

ブライダルチェックの内容を詳しく知りたい!

 

性感染症の検査

性感染症の検査

栄セントラルクリニックでは、ブライダルチェックとして次の項目の検査を実施しています。

 

【男性】

・血液:B型肝炎、C型肝炎、HIV、梅毒

・尿:淋菌、トリコモナス、クラミジア

・陰茎:カンジダ

・うがい液:のどの淋菌、のどのクラミジア

 

【女性】

・血液:B型肝炎、C型肝炎、HIV、梅毒、淋菌

・子宮頚管内擦過物:トリコモナスDNA、カンジダ、クラミジア、HPV、子宮頸がん

・うがい液:のどの淋菌、のどのクラミジア

 

当院は男性専門クリニックではありますが、性感染症はパートナーと一緒に治療する必要があるため、女性も一緒に検査を受けることもできます。

うがい液の検査は、オーラルセックスによるのどへの感染がないかどうか確認します。

 

 

 

いつブライダルチェックを受けたらいい?

ウイルス性感染症

ウイルス性感染症

先程も少し触れましたが、ウイルスによる性感染症は、感染直後では検出できません。

ですから、最後の性交から数か月経過してから検査を受けると、より正確な検査結果を得ることが出来ます。

できればブライダルチェックを受ける前の数か月は性交を控え、検査結果が揃ってから性交を再開することをおすすめします。

 

栄セントラルクリニックのブライダルチェックの特徴

 

病院で感染症検査

病院で感染症検査

医療機関によっては診断書の料金を追加で請求されることもありますが、栄セントラルクリニックでは、ブライダルチェックの検査結果が揃い次第、希望する患者さんには診断書を無料で発行してくれます。

パートナーへ検査結果を伝える際、口頭でお話しするのはもちろんですが、診断書があることでより結果を信頼してもらいやすいでしょう。

 

栄セントラルクリニックでは次の性感染症の治療も行っています。

・淋菌

・クラミジア

・性器ヘルペス

・カンジダ

ブライダルチェックで感染が分かった場合でも、これらの治療は栄セントラルクリニックで継続的な治療にも対応しています。

 

さらに、完全予約制で他の患者さんと会わないように配慮し、診療は深夜0時まで行っているため、仕事をなかなか休めない方でも仕事帰りに受診することができます。

また、無料カウンセリングをはじめ、受診がためらわれる場合でもメールやLINEで事前に相談にも対応しているので、相談の上、納得して受診することもできます。

 

 

 ブライダルチェックはぜひ栄セントラルクリニックへ!

 

性感染症の検査は検査キットを使って自分で行うこともできますが、治療開始時には医療機関で再検査を行うことが多いこと、検体を採取するのが難しいことなどから、医療機関での検査をおすすめします。

ブライダルチェックの受診の際は、最後の性交から数か月経過してから受診すると正確な検査結果が得られます。

 

栄セントラルクリニックのブライダルチェックでは、多くの性感染症の検査を実施しており、一部の性感染症なら継続的に治療にも対応しています。

夜遅い時間の診察にも対応し、他の患者さんに会う心配もほとんどありません。

病院でも無料カウンセリングをはじめ、メールやLINEによる顔を合わせない相談にも対応しているので、よく考えてから検査を受けることができます。

 

自分のため、そして大切なパートナーのために、一度相談してみてはいかがでしょうか。

結局、包茎の手術・・。頑張りました!

去年、ブライダルチェックを受けていただいた患者様。

その時は、全ての項目で陰性でした。

淋菌、クラミジア、梅毒・・・。

 

ただ、その後、この半年で、特定な方としか、接触していないとのことでしたが、陰茎付け根にボツボツが・・。

一目瞭然、コンジローマです。

 

こうなると、手術で除去する方法しかありません。

塗り薬もさほど、効きません。

 

この患者さま、包皮炎も起こしており、包茎の手術も合わせて受けていただくことになりました。

 

性感染症に伴う、包茎手術のメリットは、

1.包皮炎などの患部除去による治療。

2.今後の性感染症の予防。(皮がむけるので。)

3.ビジュアル的に、カッコいい。一生に一度の手術。

ということで、メリットが多いです。

 

しっかりとご理解いただき、手術に踏み切られました。

 

1か月のsexなどの我慢が必要になりますが、性感染症に感染している状態ですので、性感染症治療期間と、包茎手術のダウンタイムを重ねてしまえば、お得です。

 

色々な引き出しを持っていますので、心配事のある方は、まずは、ご相談を。診察料1万円で、医師と直接、お話しができます。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

ブライダルチェックが大人気!

GWが終わり、最初の週末。

世の男性は、たくさん遊んだようです。

 

一般的な性感染症は、1週間ほどで症状が出始めます。

そうです。

ちょうど、GWに風俗に行ったつけが、今くらいに、膿、排尿痛などの症状になって表れてくるのです。

 

そうです。

淋菌、クラミジア。

あと、忘れていけないのは、梅毒。

 

このところ、とても多いです。

気が抜けないです。

 

風俗で遊んだら、時々は、ブライダルチェックを受けていただき、性感染症を総チェックしましょう。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

性感染症もひどくなると・・包茎の手術のお話し

「性感染症で包茎手術する場合もある。」

・・・???

これを聞いてなるほどと思った方は、とても詳しいです。すごいです。

 

———————-

この数日、性感染症の患者さんで、「包皮炎」を強く起こした患者さんが何人か来られました。

淋菌、クラミジアという、メジャーな感染症だけではなく、包皮炎という、皮膚感染症も多く併発します。

もともと、亀頭直下部分は、皮膚の弱いところです。

亀頭のすぐ下、ピンク色、赤色の部分、分かりますよね?

そこには、ばい菌が付きやすいのです。

 

 

患者さんの状態が、「包茎」だったらなおさら最悪

そして、「真性包茎」なら、超・最悪

 

 

袋の中で、ばい菌を「培養」、「育てている」状態なんです。

 

目先、抗生剤の治療で軽快したようになるでしょう。
でも、すぐ再発します。

 

皮膚の中で育てられたばい菌は、抗生剤の飲み薬では退治しきれません。

 

そうです、ですので、「包茎手術」をしてしまった方が良いんです。

 

 

当院では、ビジュアル目的で包茎手術を受けられる患者さんが多いです。

その手術方法を用いて、感染症に対しても、手術しますので、感染症が治癒した後は、ビジュアル目的で包茎手術をした人と同じ仕上がりなんです。

そして、皮がなくなるので、次の感染も起きにくい。

 

 

一石二鳥です。

 

 

ある程度、進行している人に対しては、「あきらめて手術します?」、という問いかけをさせていただいております。

 

結果、手術を受けた患者さんは、みなさん、大喜び。

 

 

シモの治療を気に入る方もいて、増大、長茎、ボールなど、色々と質問してこられる方もいます。

 

 

ということで、性感染症をきっかけに、包茎手術をしてしまう方もいらっしゃいます。

 

悩んでいるのは、貴方だけではありません。

 

 

治療は、名古屋中央クリニックから、院長先生の鈴木先生に来ていただいて、opeを行いますので、とても安心です。

 

他の、研修医や皮膚科医が出てきて手術をすることはありませんので、ご安心ください。

 

 

性感染症をチェックしましょう!

今日も、性感染症検査の患者さんが多く来院されました。

淋菌、クラミジア、梅毒。

HIV、カンジダ・・・

忘年会で風俗に行ったという男性がほとんどです。

風俗に行った、その体で、大切な奥様、彼女など、パートナーと接触するのは、とてもリスキーです。

うつしてしまったら言い訳できませんからね。

風俗行ったら、必ず検査ですよ!

診察料は1万円となりますが、専門の医師が、ご相談に乗っています。

一人で悩まずに、お気軽にお問い合わせください。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

性感染症・・栄で治療を

セントラルクリニックです。

年末年始、性感染症の検査が増えています。

忘年会の後に、会社の付き合いで・・

 

典型的なパターンですね。

 

淋菌、クラミジア、梅毒・・・

 

膿が出たり、排尿時痛、違和感、しこり・・・

 

風俗など言った場合は、

症状が出ていなくても、検査はした方が良いですよ。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

梅毒が心配・・。

先日、梅毒の可能性のある女性と接触したという男性が来院されました。

 

梅毒。

いま、実は結構流行っているんです。

 

至急、治療をして欲しいとのことで、ペニシリンの注射および、ペニシリンの内服を処方しました。

 

接触があって、1日も経っていませんので、検査しても抗体は検出できる可能性は低いでしょう。

 

ですので、2週間以降にまた検査はするとよいことをお勧めしました。

※といっても、抗体が検出されても、感染状態なのか、治癒状態なのかは、判断できませんが。。梅毒の難しいところです。

 

 

あと、心配なのがHIVです。

よく話を聞くと、女の子。コンジローマもあったそうなので、

HIVなども否定したくなりますね。

 

 

HIVに関しては、ウインドウピリオドとして、3か月は見た方が良いので、それ以降に検査ですね。

 

 

いずれにしても、定期的に検査をしていった方が良いと思います。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

名古屋で包茎手術、亀頭増大、パイプカットするなら。

真性包茎、仮性包茎、亀頭増大、亀頭強化、シリコンボール、長茎、パイプカット、屈曲陰茎

 

いきなり、衝撃的な医学用語が出てきました。

 

 

そうです、年明けから、包茎手術の患者さんが多くなっています。

 

栄セントラルクリニックでは、色々な手術をしています。

 

 

年末年始、彼女と過ごして、包茎を指摘された。

なんて方もいました。

 

また、新しい愛人ができた・・。

なんて方も。

 

また、妻にパイプカットをして来いと言われた・・。

なんて方も・・・。

 

 

人生いろいろです。

 

 

栄セントラルクリニックでは、手術を丁寧に行っています。

きれいな傷跡、少ない術後の腫れ、内出血。

 

全て、丁寧に手術をするからこそです。

 

 

ぜひ、お悩みの方は、栄セントラルクリニックへご相談ください。

のどがイガイガするんです

昨日の患者さん、のどがイガイガするとのことで診察に来られました。

 

良くお話を聞くと、2週間前に風俗に行ったそうです。

女のことは、フェラ、キスがあったそうです。

 

・・・

ご本人さんも、ピンとくることがあるみたいです。

 

そう、性感染症、のどクラミジアあたりが怪しいと思っておられました。

 

 

そうです、診察の結果、クラミジア咽頭炎が怪しいとの判断で、

ブライダルチェックを受けていただくことになりました。

 

ブライダルチェックは、陰部の方の淋菌、クラミジアも検査できます。

 

キスで、のどに移るということは、フェラで陰部に移っている可能性もとても高いです。

 

この患者さん、そのあたりの理解力もしっかりあり、ブライダルチェックを一式行うことでご理解いただけました。

 

 

そう、これだけしっかり検査すれば、安心ですよ。

 

陽性を疑っているもの、陰性であることを確認すべきこと。

 

どれも、大事なことです。

 

 

 

 

具体的には、

淋菌、クラミジア、梅毒

HIV、HBV、HCV

カンジダ、トリコモナス・・・

のどのクラミジア、のど淋菌

 

このような場合、栄セントラルクリニックでは、全てを一度に検査してしまう、ブライダルチェックというものをお勧めしています。

 

もともと、結婚前の男女に受けてもらうように用意していたコースですが、スクリーニング検査としては有効です。

何に感染性しているか分かりませんからね。

スクリーニングです。

 

↑↑ 栄セントラルメンズクリニック 性病・性感染症のページ ↑↑

 

風俗で臭いと言われた50歳男性

続いて、2件目です。

デリヘルで女の子に、臭い、と言われ、触ってもらえなかったとのことでした。

 

診察すると、おちんちんが・・・確かに、湿った感じ、腐った牛乳のにおい、剥くと黄色いカス・・・

 

 

確かに、汚いです。

 

 

この方、すぐにでも手術をしたいとのことでしたので、このまま手続きに入りました。

 

手術が終わってみていただくと、感激。

 

少し、ウルッとされていました。

 

私たちは毎日見られていますが、本当に悩まれている患者さんにとっては、とっても嬉しいことなんでしょうね。

 

美容を提供する本当の意味を再確認した瞬間でした。